この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
富士登山紀行10 [変なもの]

(13:00,35°22'0.913"N ,138°44'7.917"E ,3609m)
* なんだかギラギラしてます *
登頂ラストステージ:九合目です。
鳥居が毛羽立って見えますが、何でしょう?
正解→硬貨が刺さりまくってます。
ここの環境だと数年しか持たないと思うので、立て替える時のためのご祝儀か。

13:00,35°22'0.913"N ,138°44'7.917"E ,3609m
下はこんな感じ。

13:03,35°22'0.686"N ,138°44'6.409"E ,3669m
九合目の神社到着。

13:04,35°22'2.217"N ,138°44'5.973"E ,3624m

13:23,35°21'59.139"N,138°44'3.927"E ,3705m
ここから先は斜面がさらに3段くらいハードになり、ストックが邪魔になってきます。

13:31,35°21'58.595"N,138°44'2.681"E ,3740m
九合目から頂上までは30分というガイドブックもあるようですが、普通の人では無理だと思います。実質40分強かけてゆっくり行きました。そうすればラスボスもそう手ごわくもないです。
ホーキンスのサンダル&Tシャツ短パンの外人さんは凄い勢いで登っていったので、そういう人であれば20分くらいで可能かと思います。(別な生き物のようでした)

13:31,35°21'58.595"N,138°44'2.681"E ,3740m
かなり疲れた中、電通鳥居が突然現れ最終段階に入ります。ここから先は少し楽になります。

13:42,35°21'56.347"N,138°43'57.810"E,3683m
この壁の上が頂上。右側から回り込みます。

13:44,35°21'57.120"N,138°43'59.418"E,3713m
下に見えるは八合五勺かな?

13:45,35°21'57.120"N,138°43'59.418"E,3713m
山頂到着!
五合目駐車場から7時間強です。ゆっくりでも進めばいつかはたどり着くという感じですね。

13:50,35°21'55.842"N,138°43'59.085"E,3805m
扇屋でカップラーメンでも食べようかと思ってたんだけど、店じまい中でした。

13:50,35°21'55.842"N,138°43'59.085"E,3805m
(つづく)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました