SSブログ

震災後自己ログ [実験]

110311_1521非難_頭上は飛行機いっぱい.JPG
<2011_03_11の震災後の自己ログ>
1回目の激しい揺れが収まった後、全員屋外非難。
羽田が使えないのか上空には旅客機がたくさん飛んでくる。
電話は1時間ほどつながらず。固定電話だと割かし回線をつかむが相手側が携帯だとNG。
事務所にいったん戻るが、再度激しい揺れが来て再び外へ非難。
(続き)

関東全域が停電で電車は全てSTOP、信号も消えてるとの事。
自力で帰れる人は帰れというが、家までは39km、どうする。
(電車の偉大さを感じる)
復旧する兆しはまったくないのでチャリンコで帰ることに。

110311_1929明かりは車のライトのみ.jpg
電気がないとこんなにも怖いのか。明かりは車のライトのみ。
車のライトで瞳孔が閉じ気味なのか道からちょっと外れると何も見えない。

110311_1907帰宅開始_あたりは真っ暗.jpg
あたりは真っ暗、自家発電のビルだけが目立つ。

110311_2019此処から先停電してない.jpg
1時間くらい来たところから先はどうも停電してない様子。

110311_2101大渋滞.jpg
と思ったが、また停電してる。(このときは停電の規模感をまったくつかんでいない)
道路は大渋滞で歩きと変わらない程度の流れ。

110311_2109江田.jpg
246に出た。(ちょっと疲れてきた)
246の車の込み具合はいつもの江田交差点という感じ。ちょっと変なのは、歩道が大渋滞。
皆さん渋谷から?もっと都心から歩いてるの?どこまで行くのよ?という感じ。
(渋谷からここまでは18km、意外と近いな)
歩道にはチャリが通れる余地はないので車道を進む。トラックさえいなければ快適にすり抜
けられる。

110311_2154長津田あたり.jpg
市ヶ尾、青葉台の坂を超えたあたりから足はヘロヘロ、コンビにを見つけるたびに
休憩するようになる。ここは長津田あたり。

110311_2233やっと16号手前.jpg
やっと町田か。もうちょっとで16号だ。ここから先はほぼ平らだ。

ということで、長旅を終えて何とか帰宅、風呂でも入ろうかと思ったけど停電です。
平均時速10.2kmphでの長旅は終了。夜中に復電しTVを見て唖然となる。

<2011_03_12>
110312スーパー何も無い.jpg
前日の疲れか遅めの目覚め。スーパーの食料品の在庫は悲惨な状況。
カップラーメン、パンなどは空っぽ。

<2011_03_13>
発電所は点検で軒並み停止。電力安定供給のため輪番停電やるそうで、そりゃ大変だ。
ランタンに使うホワイトガソリンは4L缶(8分)と1L缶がひとつずつ、Primsガスは大1小1ある。
何とかなるか。(まだ原発の事態は隠されてるので、のんきなもんだ)
電池もeneloopが割かしあるので助かった。wiiリモコンからもeneloopを抜き臨戦体制に入る。
110313_0907まったく繋がらないフリーダイヤル.jpg
停電の計画を知りたいが東電のページはつながらず、フリーダイヤルもまったくかからない。
(上の内容間違ってる、映し間違い?)


<2011_03_14>
110314_0907eneloop単二化作業.jpg
電車が動かず会社には行けない。停電時の情報収集でラジオが必要だが単二電池が8本いる。
電池は震災後どこにも売ってないのでeneloopを単ニ化。材料はダンボールとテープのみで
変換アダプタ完成。

110314_0909eneloop単二スペーサー完成.jpg
電池を8本も使うとは恐るべし。(左上の奥に2本あり)

110314_0919これで停電でもラジオはOK.jpg
これでラジオは確保。

<2011_03_20>
計画停電は長くて3時間みたいだが、政府や東電の対応ぶりを見てる限り
長時間に及ぶ無計画な停電もありえそうな雰囲気なので、鍋でご飯を炊く練習。
110320_1957鍋でご飯を炊く練習.jpg
キャンプ時アルミ鍋で少量炊くことはあるが、5合も炊くのは初めて。
知ってる手法を試しあとは模索することにしたが、1発目で見事おいしく出来てしまった。
なるべく蓋の重い鍋をチョイス。水は米の1.1倍(ここがアバウトで1.1倍から順次落とす予定だった)
初めは吹くまで強火、弱火で5分、強火で30秒、火を止め蒸らす。
(そのまま訳すと「初めパッパで中ちょろちょろ最後にパッ」となって昔よく聞いたフレーズと違う)

<2011_03_26>
110326_1723広帯域レシーバGet.jpg
単三電池での長時間ラジオ使用を目指し、これを機にワイドバンドレシーバを購入。
受信感度がかなり悪くちょっと不満。次はアイコム以外のにしよう。
110326_1725ニッケル水素電池が付いてたラッキー.jpg
付属品に単三ニッケル水素電池があった点はこの時期にはラッキーだった。

110326_1919今度は単一化.jpg
蛍光灯ランタンの電池が切れてしまった。我が家は計画停電でバンバン切れるのに50m先は停電しない。
困ったことに単一電池はどこにも売ってない。
AMAZONではアルカリ4本4800円の値が付いてる。ありえない。
eneloopの単一化を試みるが単ニみたいには簡単じゃない。
(単ニは長さが同じなので単に太くすれば良い)
単一と単三の長さの差を測ると11mm、この情報を元にホームセンターに繰り出して模索してみる。
するとベストなものを発見。8mmのボルトで全長11mmのがある。これが使えるかも。
元手は32円。
110326_1816今度は単一化.jpg
まず、単三の径になるまでボルトにダンボールを盛って、

110326_1907今度は単一化.jpg
110326_1908今度は単一化.jpg
あとは単ニの時と同様で、単一の径になるまでダンボールを巻く。
(先に作ったボルトが脱落しないよう注意するだけ、巻き作業自体は適当で十分)
単一への変換アダプタも完成。

110327_1026今度は単一化.jpg
ランタンへ見事収まり、点灯も正常。
単三eneloopでも3時間55分持ったので計画停電対応には十分。
(充電しなおしたら4時間45分持ったぞ。初回充電甘かった?)

<2011_04_01>
110401_2331ここも単一か!!.jpg
(ガス台の着火装置)こんなとこにも単一電池が。切れたらライターで着火。

<しかし>
ここまで準備したが計画停電はもうやらないみたいで。
この労力は停電5回分の基本料金払い戻し(200円位)じゃ割に合わない。
庭に打ったランタンポール(パイルドライバ)も抜いた。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。