SSブログ
前の10件 | -

バイク車検@相模自動車検査登録事務所に初来場 [実験]

ユーザ車検8回目報告(2020年)

  (前回7回目はこちら https://hennamog.blog.ss-blog.jp/2018-05-01 )

今年はコロナの影響で車検が7/1まで延長されたので先延ばしして5/26に予約。
しかし予約前日の5/25日に、横浜の車検事務所職員でコロナが出たとのメールが
届いたので、車検は急遽キャンセル。
コロナじゃ怖いんで横浜以外で受けようと思い相模の車検場に初来場した。

R_DSC_1668_B棟メチャ混み.jpg

R129と車検場がある工業団地が異様に渋滞。
しかし、少し早めについたのでA棟で継続検査用の用紙3種をゲットし、検査の流れを確認。

 ・A棟:申請書面一式入手・記入
 ・D棟:印紙等購入
 ・A棟:5番窓口で受付(予約・書面確認)
 ・B棟:検査ラインで検査、終わったら総合判定室ではんこを貰う
 ・A棟:4番窓口で車検証・ステッカ交付

R_DSC_1656申請の流れ.jpg

ラインに並ぶ前に、前回までライト周りを色々と改善したので効果を定量把握したくて、
今回は事前にテスター屋さんで測定してもらった。
検査場の裏側から出てすぐのヨビケンに向かい、ライト検査と自賠責の
更新をお願いし、ライト¥2200円、自賠責¥9680。
ライトの向きは(あわせたはずなんだけど....)滅茶苦茶な状態。
まっすぐに合わせて貰うと光量は4万カンデラ!!
と申し分ないことが分かり一安心。外したカウルは嵌めずに検査へ直行。

A棟5番の受付の列に並ぶが、相当の「密」である。(多分、都知事Y氏ならぶち切れの「レベル)
そして窓が開いておらず暑い。前の輩が「暑い、密」とか叫んでる。
(ちょっとみっともなかったが、確かにその通り)

そして受付で問題発覚。必要書類一式は当初の車検期限前にそろえていたので
「自動車税の納税証明が古い」と言われ、再来場が必要になってしまった。
コレは事前に怪しそうだと気が付いていたのに、5月に払った新しいのを持ってくるのを
すっかり忘れてた。(残念)

B棟検査ラインへ。
2輪の検査ラインは一番左側。車は結構混んでる。が、バイクはそうでもない。

電装類、フレーム番号,エンジン番号確認、その他ペンライトつけて細部を色々見てる。
そしてハンドル幅確認、メジャーの左端を持たされ測定。車高測定。
ラインの操作は分かるか?と聞かれ、他の検査場でやったことあると伝えると、
機械は全部同じだから大丈夫との事。(微妙に差があるが、ほぼ同じ)
前車がライト確認を終えラインを抜けると、「検査開始」(?)が出たので
「前輪検出」のSWを押す。相模のテスターはSWのライトが点灯。
(横浜は点灯しない・・・多分壊れてる)

スピードメータ:OK
前輪ブレーキ:OK

横浜では鬼門の「後輪をテスターに載せる」が難なく反応してくれて、
ココで気が緩んだのか、後輪ブレーキが「×」となったが、再テストでOK。

さて、ライト検査。

今回はテスト屋さんで4万カンデラ出てるの確認済みなので焦りは全くない。
白線ピッタリにライト位置を合わせてテスト開始し、ライト:OK
打刻機へ検査票を入れて結果の打刻完了。
相模は1回の打刻で スピード、ブレーキ、ライト の3つ分を打刻してくれるので楽チン。
ライン出口の総合判定室ではんこ貰って検査終了。
R_コピー ~ DSC_1661総合判定室.jpg

A棟4番窓口で交付となるのだが、自動車税納税証明が古いと伝えると、
「では、2週間以内に又来てね」と言われ一旦家に取りに戻り、再来場。

ここで気がついたが、車検証有効期限は元の期限から2年かと思ってたら
今日から2年なのでちょっと得したかも。
こんなことならコロナで延長された7月1日ギリギリで受ければよかったな。

相模はラインや事務所がすっきりしていて、バイクは横浜より格段に空いてるので
次回も相模で車検受けようと思う。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バイク車検@神奈川運輸支局(後輪ブレーキ検査は何故かいつも開始しない) [実験]

車検に向かう前に前回、前々回の車検を振り返っておこう。
----------
ユーザー車検7回目報告。(2018年)

    (前回6回目車検限定解除の様子はこちら https://hennamog.blog.ss-blog.jp/2016-05-11 )

毎回毎回トラブル続きの車検。今回は割かしすんなり済んだが、やはりトラブルが...
トラブルはバイクじゃなくスマホ。カメラが曇ってレンズ拭いても改善せず、
撮った写真はすべて白っちゃけ。
いよいよスマホ買い替えか?と思ったが自宅に戻って歯磨き粉付けて擦ったら直った。

で、車検の方は無事合格。
予備バッテリー準備して、充電冶具まで製作し準備周到(過ぎ)で望んだので、
すんなり終了して逆に味気ない感じ。
IMG_20180421_224712.jpg

トラブったのは、毎度発生する『後輪をテスタに乗せる』表示での鬼門だけ。
バイクが軽過ぎるのか?テスターが反応してくれず『後輪ブレーキ検査』に進まない。
バイクを揺さぶったり、上から勢いつけてシートに座り込んだりを繰り返してたら、
やっと係員が参上。テスター離れて呼びに行く訳にもいかないので待つしかないよね。
毎度の事だが、寄ってたかってあーでもないこーでもないと色々施すが
一向にテスターが反応しないので、テスターから脱出するよう指示される。
今回は係員から「後輪ブレーキ掛けたまま半クラッチで繋いでみて」とのご指示を頂き、
言われた通りに「ウニョ~」っと後輪を沈ませると、係員が手ではんこをくれた。
このテスターはいい加減に直して貰えないものかねぇ。

いつも鬼門のライト検査は、準備の甲斐あってか1発で『ヘッドライト「●」』
が出てしまい、拍子抜け。
実質30分で申請から検査まで終了し、天気も良かったので山までお出かけ出来た。
めでたしめでたし。


----------
【おまけ】<テスター電光掲示の内容>  (前輪速度検出/排ガス検査無しの場合)

(右側のコンソールで「前輪検出」SWを押す)
(コースに進入)
 ↓
前輪をテスタに乗せる
ギアーをNにする
フットスイッチをふむ
スピードメータ検査
そのまま待つ
40KMでスイッチはなす
スピードメータ「●」
 ↓
そのまま待つ
前輪ブレーキ検査
前輪ブレーキをはなす
前・後ブレーキかける
 ↓
後輪をテスタに乗せる
後輪ブレーキ検査
ギアーをNにする
フットスイッチをふむ
そのまま待つ
後輪ブレーキをはなす
前・後ブレーキをかける
ブレーキ「●」
 ↓
前進して記録する
 ↓
停止線まで進む
ギアーをNにする
そのまま待つ
ライトを上向きに点灯
ヘッドライト検査中
ヘッドライト「●」
 ↓
前進して記録する

----------
【おまけ】<ライト光軸の基準>

ハイビームで10m先を照らした時に、

・左右は(それぞれ)27cm以内(5mで13.5cm)

・上方向に10cm以内・・・(5mで5cm)
 下方向にライト高の20%(1/5)以内:ライト高100cmなら20cm以内5mで(10cm)

 ⇒上下方向のど真ん中は5m下がって下に2.5cm、10m下がって下に5cmの位置

----------
【おまけ】<検査予約>

車検予約実施。国土交通省、独立行政法人)自動車技術総合機構
https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/reservationTop.do


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バイク車検@神奈川運輸支局([限定解除]有給とって再検査) [実験]

2016年車検その3

   (先日の不具合改善の様子はこちら ⇒ https://hennamog.blog.ss-blog.jp/2016-05-07
----------
会社からは年に40日も有給もらってるのに、ここ数年は年に3日も消化してない
⇒訂正:有給消化することが出来ないブラックな職場環境の中、
なんと有給を取って車検の限定解除に向かう。
消化してる有給は夏休み/正月の一斉有給=強制消化のみ)
DSC_1317再検査は1300円.jpg

これ以上の休みは取れず失敗が許されない状況なので試験場には8時前に到着。

オープンと同時に証紙を買って検査に向かう。
検査票はそのまま使うらしく、購入した1300円分の証紙を追加で貼り付けて超汚い状態。

検査ラインに向かうと、なんと同型のバイクを発見。
めったに見ることの無いバイクなのでオーナーと少し話をした後に、互いに試験に臨む。
その方は電装品を沢山付けてるのでバッテリー化してあって、
事前にテスター屋さんでライトチェックしてきたらしい。

では、検査ラインへGo。でもって結果は「×」である。
制御室で聞くと10000カンデラと、前よりひどい状況。

先ほどのお兄さんは無事合格との事。「ライトを貸そうか?」と言ってくれたが、
これから先が長丁場になりそうなので丁重に辞退をしたけど、
言葉に甘えて借りたほうが絶対良かったかも。

この状態では自分ではどうすることも出来ないと悟り、
まずは状況を定量的に把握するためテスター屋さんへ向かうことに。
テスター屋さんの門を叩くのは初である。

先ほどのお兄さんにテスター屋さん(恐らくヨビケン)の場所を教えたもらって
言われたとおりに向かってみるが発見できずで、梅田橋付近をうろうろしていると
テスター屋っぽいところを発見。受付で聞いてみると、ライト調整で輸入車だと
3500円かかるとの事。さっきのお兄さんに聞いた話(2000円)より遥かに高いが、
休みは今日しか取れそうも無いので仕方なくそこにお世話になることにした。

早速テスターで計ると10000カンデラ。さっきの車検場と同じ値。
車検場とテスター屋さんの検査数値の品質は素晴らしいと思った。
そして、テスター屋さんは金を取るだけあって情報豊富で色々なアドバイスや
裏技も授かったぞ。
まずは、35Wバルブを見て「これはダメだな、他の持ってないの?」と聞かれたので
60Wのバルブを差し出すと「これのほうが良いよ」との事。
さらに、「バルブを少し加工して良いかな?」と言うので、お好きにどうぞと伝えると
H4の台座の金具の部分ををひん曲げ始めた。
簡単に言うと、発光点の位置をずらすためにかなりの勢いで加工している。
この加工には相当長けている様子だった。
曲げ具合からするとフィラメントの発光点が1~2mm 上方向にずれた感じ。
リフレクターやレンズカットの状態にもよると思うのでこの加工がどういう意図に基づいてるか理解できないが、
おそらくテスターに表示された配光パターンを見て経験と感で配光をシャープにするよう加工したのだと思う。
DSC_1728予備車検屋で加工されたH4.JPG

バルブを付け替えてテスターで計ると13000~14000くらい。リトライで8000と
訳わからない状態。
この状態では一か八かの賭けだというので、
「バッテリー買ってきて直結したらどうだろう?」と逆提案すると、
それもありみたいな感じだったので、物品を調達にホームセンターに向かう。

コーナンが割りと近くにあったので、そちらで配線材、ギボシ等を調達。
確かトータル¥1,000くらいだったと思う。
バッテリーは安いのが無くて港北NTのナップスも見に行って安いほうにしようと思い、
再びナップスへ。そして税込¥4,936円のバッテリーをナップスで調達。
レクチから取った12VをUSBの5V変換器へつないでいる配線にトグルSWを噛ましてあるので、
そのSWの配線をぶった切り、そのSWを使ってバッテリーからバルブのHiへの直結配線をOn/Offできる様に
仕上げた。
バッテリーはリアキャリアとシートの間に忍ばせてビニール袋で覆い、
配線はシート脇→タンク下→ハンドル三叉を通して先ほどのSWへつなげる。
DSC_1338バッテリー.jpg

整流ダイオードを噛ましてレクチからの簡易充電も考えたが、レクチの能力が分からず
レクチがパンクする可能性もあるし整流ダイオードの電圧降下がもったいないので、
新品満充電バッテリーの放電一発勝負に賭けた!
テストの時間は長くても2分。テスター屋の調整時間も考えてトータル5~6分ぐらいなので
多分持ちこたえるだろう。
もし落ちたらテスター屋さんでバッテリー充電してもらって再トライもできそうだ。

Hi/Loの制御がハンドル上のSWと先ほどのSWの合わせ技となり厄介だが、
実行出来るレベルだし大した問題ではない。

配線が完了し、テスター屋で光軸合わせと光量測定をしてもらう。
光量は16000カンデラと余裕がある状況ではないが何とかスペック入り。
ここでのアドバイスは、
  「位置合わせの時、ライト面を白線へきっちり合わすように。手前だとダメだよ」
との事。
この一言で理系の僕は攻略法が分かってしまった。

バッテリー残量を温存するため早々に車検場に向かう。
検査ラインに入り、ライトテスタが出てきてからHi用の突貫SWを操作。
みごと『ヘッドライト「●」』となり車検合格。

車検証とシールをもらい、テスター屋さんへ荷物を取りに戻る。
お世話になった方に合格を伝えると「余裕なかったからもしかしてダメかもと思ってたけど
良かったね」との事。
ここで冷静に考えると、検査時は焦っていたのでもしかしてHi/Lo同時点灯だったかもと思い
その事も伝えて同時点灯は問題ないのか聞いてみると「同時点灯だとセンタの光軸があいまいに
なるのであまりよくない。でも光量は稼げるので良いかも」とのコメント。
今回の配線はレクチからはLoへ、バッテリーからはHiへ別々に電源供給したので
容量確保できてるけど、通常配線で同時点灯したら、レクチがよっぽど余裕ないとダメだろう。

無事車検はクリアしたので、何とも有意義な有給休暇だった。

----------
発注したライトが届くまで2ヶ月あるので現状分析を実施。

まず、レクチの能力確認。
 アイドリングでポジション点灯 14.03V ⇒昔はもっと高かったはず
 アイドリングでライトLo 60W点灯 9.10V ⇒ヤバイよ
 2000回転程度でポジション点灯 14.26V
 2000回転程度でライトLo60W点灯 12.10V
 2000回転程度でライトHi55W点灯 12.18V
以前から若干電圧が落ちてる。レクチの能力が下がったか?配線が下手ってきた?

発注していたライトが届いた。納期はホントに2ヶ月だった。(長っ)
ライトを組みなおし、バルブは35W高効率タイプに戻した。
見た目は60Wより35W高効率タイプの方が明るく感じる。
(レクチの電力が低いんだからしょうがないよな)

ハンドル周りに出ているハーネスを全部解いてみた。
ついでに実配線の状況をメモ。
グランド(G)の取り回し、レクチからの12Vの取り回しで前オーナ(ショップ?)が
何やら工夫をした形跡が見られる。
ジェネレータからの交流ラインを殺して完全直流化にした模様。
レクチからの線は4Pカプラの手前で、黄色と黒にむしり跡がある。
ここから何か取っていたのか?
黄色は分かるが、黒は多分間違ってむしったのか、むしり方が中途半端。
配線はブチルの癒着テープでキレイに束ね直す。

【問題箇所を発見】 H4コネクタがさびてボロボロである。
相当電圧降下してる模様。もしかしてこれが明るさ安定しない原因かも?
H4コネクタを新調して配線も作り直し。
DSC_1438新旧コネクタ比較.jpg

ライトに数Aも流れるのにその配線を直にSW制御するのはやばそうなので
ライトHi配線をリレー化してみる。
Hi への配線はレクチ→カプラ→ライトSW→Hi/Lo SW→(青)→ライトHi
と引きずり回されてる。しかも線はめっちゃ細い。
なので、ライトHi への配線はレクチの4Pカプラ根元から取り出しリレー経由に変更。
ライトに回すGNDもレクチ(4Pカプラ)から直結で取り直し。
リレーの制御は元の(青)の細い線で行う。
これで電圧降下がかなり防げるはず。
そしてLo状態時にはリレー出力がUSBの5V変換器へ流れるようにした。
これでUSB電源も安定化されるはず。
見た目の明るさは見違えるほど向上したので次回の車検は多分安心。
IMG_20160807_144834新設リレー.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バイク車検@神奈川運輸支局([限定解除対策]猶予は2週間) [実験]

2016年車検その2

   (先日の車検不合格の様子はこちら ⇒ https://hennamog.blog.ss-blog.jp/2016-05-06
----------
会社を休めないのに2週間で事を済ませるのは非常に辛い。
まずは、現状の分析を行うため、ライト周りを確認。

ここで大きな問題を見つけた。
何とライトのリフレクタのメッキが上半分ほぼ剥がれているではないか。
写真だと良く分からないが、相当深刻でこのライトは使い物にならないのは確定だ。
どおりで光軸安定しないし暗い訳だ。
IMG_9937ライト:リフレクタ(上部がはがれて黒くなってる).JPG
(分かりづらいが、上半分の反射板がほぼ剥がれてる)

で、行きつけのバイク屋に部品手配を依頼。
調べてもらうと困ったことにメーカ在庫が無く【1ヶ月掛かる】との事で
2週間での納品は絶対に無理らしい。
バイク屋のオヤジに相談すると、ほぼ同型のライトを載せてるバイク
(オヤジさん個人所有)があるみたいで、ライトを貸してほしいと頼み込んでみた。
通勤で使っているバイクなので直ぐ承諾はしてもらえなかったが、
何とか貸してくれることになった。
行きつけのバイク屋さんを持ってるってのは重要だよなぁ、と実感!!!
オヤジさんに感謝である。

実車からライトを外させてもらって、自宅で現行品と比較。
ライト部分はほぼ同じなのだが取り付けフレームが違っててそのままは使えない。
結局は取り付けフレームと調整ボルト等を全バラで組み換える事になった。(結構大変)
IMG_9938ライト:借用.JPG
(借りたライトはキラキラで明らかに違う)

さらに、光軸が安定しないの指摘があったので、スイングアームへの
取り付けステーの改善を実施。
IMG_9940センターが出るようにゴムは残します.JPG

ゴム部品が劣化してひどいことになってるので、使える部分をカッタで切り出しして、
高さが足りなくなった分はワッシャーでスペースを確保。
なんとなくいい感じになってきた。

そして少しでも電流節約のため、メータ球やHi/ウィンカーの表示球を
電球(12V1.7W)からAmazon調達のLEDライトに全て変更。
配線を調べるとレクチ後のDC12Vラインから取ってるのでLEDへ取り替えるだけでOKだ。
これがすこぶる明るくて夜のメータが超見やすくなった。

ライセンス灯+テールランプは既にLED化済みである。

これで望んでみるかね!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バイク車検@神奈川運輸支局([限定]ついにライト検査通らず不合格) [実験]

車検に向かう前に前回、前々回の車検を振り返っておこう。まずは2016年から。
----------
ユーザー車検6回目報告。(2016年その1)
    (前回5回目 ⇒ https://hennamog.blog.ss-blog.jp/2014-06-30 )

ついに恐れていたことが起きてしまった。
毎回毎回トラブル続きの車検。今年は割かしすんなり済んだが、やはりトラブルが...
DSC_1307整列.jpg
まず走行距離をメモって、出口付近の代書屋さんで自賠責更新。
③番館で用紙&証紙ゲット。
2年以上たっていて記憶が定かでないが、6300+20のメモ書きがのこってるので
このときは用紙を20円で買っていたと思われる。

そして④番館へは行かなくて良くなったとのこと。
2015年4月以降は自動車税の納税は②番館7番窓口のシステムで確認できるようになったらしい。
(なぜもっと早く対応しないんだか)

④へ行かなくて済むので、書類記入は②番館で行った。(混んでるけどね)
②番館7番へ書類一式を渡し、検査ラインへ行くように言われる。

検査ラインで検査....

②番館6番へ書類一式を渡し、車検証とシールを受け取って終了~~

の筈が...検査がえらいことになった。

車検はいつも雨なのに、今回は晴天! 天気いいのは初かも。(これからの不穏とは裏腹)
壁に向かって最後の光軸確認を済ませて検査ラインへ。
相変わらずのバイク需要の冷え込みで、大手赤男爵グループのトラックは1台しか見当たらない。
(昔は男爵たくさん居たなぁ)
この様子だと次回車検時には男爵トラックは居ないかも?(2018年には実際そうなった)
電装類、フレーム・エンジン番号確認の後、コンソールのスピードメータ検出「前輪」のSWを押し
いざテスト開始。
スピードメータ⇒前輪ブレーキ⇒後輪ブレーキが「●」(今回は後輪テストは無事反応した)

ライト検査が始まると場内放送で何やらゴニャごにゃ言われてるが
エンジンをふかしてるので聞き取れない。
そうこうしてると「ヘッドライト ×」の表示。
SWがHiになってることを再確認し再テストするが、また「×」
この段階では焦りもなく「どんな按配なのか制御室で聞いてみよう」くらいの乗りだったが
いざ状況を聞くと、「高軸が安定しない、光量は6100」との事。
えっ!合格ラインは15000カンデラなのに6100はありえんだろう、と少し青ざめてくる。

さて、何をする?バルブは同じGEの60W未使用品があるので、ますはそちらに交換。
光軸を調整し直して、再びラインへ。
再検査なので、-再検申告- のSWを押してズカズカとライトテスターまで進む。
で、ライト検査結果は「×」
制御室で聞くと6300カンデラとの事(少しは上がったけど、誤差みたいなもんだ)

これはいよいよまずい状況。
昼になったのでとりあえずコンビニで昼飯調達して、港北ニュータウンのナップスへ。
バッテリーレスのバイク車検の攻略記事には「バッテリーレス車や電流容量の
足りないバイクの場合は35Wの高効率バルブ=60W相当みないなバルブの方が有利」
というのをよく見かけていたので、これを購入。
H&M B2クリア 16AHB2C (12v 35/35W ⇒60/60W クラスの明るさ)
税込み3,240円である。
DSC_1308H4新調13000カンデラ出たがNG.jpg

バルブを35W高効率品に交換し再び検査へ。この時点で14:00。
でもって、再検査結果は13500カンデラと60Wバルブの倍以上を叩き出すが、
(確かに明るくはなったのでネットの記事通りではある)
即改善できるものも無いので、潔くあきらめる事に。
初の【車検不合格】である。

で、手続き上はどうすればいいのか分からないので、②番館7番の窓口で
「かくかくしかじか...」と伝えると、限定車検証を出すので2週間以内に
再検査して合格するよう言われた。
要は2週間はこの限定車検証で乗れるらしいが、限定解除をするための
試験場は今回受験した試験場のみらしい。
(通常の車検だと全国どこでも良いのにね)

今回の申請書類の全てに赤い「限定」の印が押された。書類は解除時の検査でまた使えるらしい。
そして限定の車検証(2週間限定)が発行された。ヘッドライトのところにボールペンで「×」が書かれてる。
それと解除の検査時に買う1300円分の証紙のご案内が渡された。
DSC_1316限定車検証2.jpg
何だか思ったよりも深刻な事態ではないように思えたが、この先どうするかは
悩ましいところ。
今日のところは、今後の検査対応のため各種申請用紙の書き方見本を撮影して帰ることに。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バイク車検準備中(コロナで期間延長中) [変なもの]

緊急事態宣言で車検査証の有効期間が7月1日まで延長されてるが、
自賠責は+1ヶ月分の猶予しかないのでそろそろ車検に行かねば。
と言うことで準備は一通り済んだので、今週出動しよう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブログ譲渡か。 [変なもの]

ホント久々にPCを触ってみるとso-netブログに入れないではないか。
何らやブログが譲渡されてるようで、4年分たまったメールから移行方法を探し出して
移行してみた。
。。。4年もメール触ってなかったとは。。。
タグ:変なもの
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

みんなで筋肉体操 マジきつい [変なもの]

1回5分と時間が短いのでコレは継続できそうだ。
NHKの公式YouTubeに動画が上がってるので春まで繰り返し実践しよう。
(後半にYouTubeリンク集を掲載)

運動習慣が全く無く、おまけに年末年始で鈍りきった身体をどうにかしないと
このまま老化に向けて一直線。と思っていたところに何とタイムリーなことか
年明けから「みんなで筋肉体操」の第2弾が放映された。

シュールな掛け声(自分に甘えない、あと5秒しか出来ません、など)や
変なスローガン(筋肉は裏切らない・・・)を喋っているので一見ふざけてるようにも思えるが、
実際やってみるとマジできつくて、5分の筋トレで翌日はしっかり筋肉痛になった。
ダラダラやるのではなく「効率よく刺激を加えて最短で最高の効果を!」
まさにこの言葉どおり。
スクワット以外のメニューでは5分後に身体がヘトヘト。


<リンク集>

■みんなで筋肉体操 第2弾
・①腕立て伏せ#2
https://www.youtube.com/watch?v=jOXnaKt8ejw


・②腹筋#2
https://www.youtube.com/watch?v=cjvgjxIra9k


・③スクワット#2
https://www.youtube.com/watch?v=nBj8WEq97s0


・④背筋#2
https://www.youtube.com/watch?v=S58grwmYQhM


■まだ間に合う筋肉体操 100歳になっても健康な筋肉を!
https://www.youtube.com/watch?v=fTPNilrIXeM


■みんなで筋肉体操 第1弾
・①腕立て伏せ
https://www.youtube.com/watch?v=WndOChZSjTk


・②腹筋
https://www.youtube.com/watch?v=1GanGLmDt2I


・③スクワット
https://www.youtube.com/watch?v=PyJOEt2nsGQ


・④背筋
https://www.youtube.com/watch?v=IHYOhDe4FB8


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本レコード大賞って面倒だったんだ! [変なもの]

今日は紅白。昨日はレコード大賞。
レコード大賞って何十年かぶりに観たんだけど、
目当ては DA PUMP で、期待を裏切らずにオケ入りの生演奏でかましてくれた。凄い良かった。
大賞ノミネートを一通り観終わってMISAをしっぽり見ている間、心の中ではDA PUMP が
大賞を取るものかと決め付けたたが。。。。
レコード大賞の審査基準ってものを今まで気にすることすらなかっただけに
アワードの発表を聞いて愕然とした。
そうなのか。そんなの知らなかったよ。外国のカバー曲はNGとは。
焦ってTwitterをチェックすると真意が分かってきた。
そうか!最後に全員でかましていたあのYMCAの振り付けはそういう意味なのか。
DA PUMPという真のパフォーマーの粋な計らいを観れただけども良かったと思える。
レコード大賞を今後見るることは無いだろう。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

何曲わかるか? [ビデオ]



前半は生まれてないのに全部聴き覚えがあって、
中盤はパーフェクト!
ラスト2曲が全く分からない。
コレで年がバレるな。
そして何故にクイーンが出ないのか。


Chuck Berry
Dick Dale & the Del Tones
John Barry
The Ventures
The Beatles
Jimi Hendrix Experience
クラプトン
ジェームスブラウン
レッドツェッペリンx2
ディープパープル
ドゥビーブラザーズ
T-Rex
ディープパープル
エアロスミス
Van Halen
ナック
AC/DC
オジーオズボーン
サバイバル
アイアンメーデン
マイケルジャクソン
ガンズアンドローゼズ
メタリカ
ニルバーナ
オアシス
レッチリ

グリ-ンデイ


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。